受講コース

受講コース

短期指導コース

自分が勉強したい「単元」を期間限定で学習できる

受講期間は2~3 か月(受講回数 8 回または12 回)をめどに、受講者が希望する「単元」の指導を行います。

対象学年
中 2 生~高 3 生
指導教科
高校数学(数 1~数 3)
単元
数列,ベクトル,場合の数・確率,整数, 三角比・三角関数,指数・対数, 積分計算(数 3),複素数平面, 共通テスト対策等色々
指導時間
80分
月会費
33,000円(税込)

指導内容

高校数学は単元ごとに得意不得意があらわれやすく、苦手単元をそのまま放置していても学習を続けることができる場合(例:数列,ベクトル,場合の数・確率,整数論等)があります。
不得意単元の対策がつい後回しになり、手遅れになりがちです。
この短期指導コースはその苦手単元を放置せずに学習することによって、数学の総合力の向上をはかります。
総花的な学習ではなく、1 つの単元に絞って期間を設けて徹底的に学習します。
特に導入については丁寧に行いますが、学習サイクルを早め、繰り返し学習により達成感を高めます。
尚、事前に学習レベル(共通テスト対策は除く)・到達目標、受講期間、宿題の量等をご相談させていただきます。

月4回指導
金曜日(1講座80分指導) 土曜日(1講座80分指導)
16:30 ~ 17:50 13:30 ~ 14:50
18:05 ~ 19:25 15:30 ~ 16:50
19:40 ~ 21:00 17:30 ~ 18:50
金曜日(1講座80分指導)
16:30 ~ 17:50
18:05 ~ 19:25
19:40 ~ 21:00
土曜日(1講座80分指導)
13:30 ~ 14:50
15:30 ~ 16:50
17:30 ~ 18:50
  • 指導形態は生徒1人に対して先生1人(西原毅)の完全個別となります。
  • 休校日については年間スケジュールをご参照ください。
  • 金の「16:30~17:50」土の「13:30~14:50」をお申込みの場合は、学校帰りでの指導が可能ですので、授業開始時刻を早めることができます。

通年指導コース

丁寧な指導で、苦手克服・成績向上・志望校合格を目指します

このコースは数学を苦手とする中高生または志望校合格に向けて数学の点数を伸ばしたい中高生を対象とします。

対象学年
中 2 生~高 3 生
指導教科
高校数学
指導時間
80分
月会費
33,000円(税込)

指導内容

中学数学から高校数学へと進むと、一気に難しく感じます。新しい言葉・記号、無味乾燥な公式、説明を受けても具体性がなく、頭の上を通り越してしまいます。中学から高校数学の先取り学習をしても、全く身に着かず時間ばかりが過ぎて、中高一貫のよさがかき消されることも多々あります。

まず数学を苦手とする中高生については、受講者の苦手の本質を見極めます。
単なるさぼりなのか、中学数学に問題を抱えているのか、図形関連がイメージできていないのか、計算力が劣っているのか、学習方法に問題があるのか等々、状況を的確に受けとめてから指導を行います。
次に志望校合格にむけて数学の点数を伸ばしたい中高生については、志望校の傾向にそって学習を進めます。
極端な言い方をすれば、出る可能性が低い単元はしない。数3の微積が出題される可能性が高いのであればその単元を徹底的にやります。ただ、単純に問題演習を繰り返すのではなく、丁寧に且つ割り切りながらスピードを上げて、繰り返し学習を進めます。

1 回目ではよくわからなかったところが、2 回目になると理解が深まり、3 回目になると「なるほど」というように。仮に 3 か月である単元の学習を終えるのであれば、できれば 3 回ほど繰り返すサイクルで進めます。

月4回指導
水曜日(1講座80分指導) 木曜日(1講座80分指導)
16:30 ~ 17:50 16:30 ~ 17:50
18:05 ~ 19:25 18:05 ~ 19:25
19:40 ~ 21:00 19:40 ~ 21:00
水曜日(1講座80分指導)
16:30 ~ 17:50
18:05 ~ 19:25
19:40 ~ 21:00
木曜日(1講座80分指導)
16:30 ~ 17:50
18:05 ~ 19:25
19:40 ~ 21:00
  • 指導形態は生徒1人に対して先生1人(西原毅)の完全個別となります。
  • 休校日については年間スケジュールをご参照ください。
  • 水の「16:30~17:50」木の「16:30~17:50」をお申込みの場合は、学校帰りでの指導が可能ですので、授業開始時刻を早めることができます。

私立医学部数学対策コース

数学に苦戦している・私立医学部受験を予定している中高生のための講座

数学に苦戦している「私立医学部受験を予定している中高生」のための講座です。
火曜日だけの開講で募集人数は限定 1 名です(状況により他の曜日でも開講する場合アリ)

対象学年
中 2 生~高 3 生
指導教科
高校数学
指導時間
240分(休憩30分)
月会費
99,000円(税込)

指導内容

受講生の特性と志望医学部の問題傾向を鑑みた上で、指導方法・カリキュラムを独自に組みます。但し、指導の骨幹としては「学習サイクル」を早め、繰り返すことです。
単元学習を何回繰り返しできるのか、それが大いにキーとなります。この講座は数学を得意とする子を指導するものではありません。普通の子を医学部の受験数学のレベルまで押し上げるための講座です。
そして、私はその最大の応援者となります。
ハイレベルな問題を高度な発想力やテクニックで解答を導きだすような指導は行いません。見栄えのよい派手な解法を提示しません。あくまで地道にコツコツと問題に対処していきます。現実問題として解法暗記という手段があります。しかし、そもそもそれが出来なくて数学に苦戦しているわけで、五感を大いに刺激して手助けします。但し、計算力については妥協することなく向上に努めます。

授業の流れ(例)
17:30 ~ 18:00前回授業の達成度の確認・宿題のチェック・公式と準公式の確認
18:00 ~ 18:30本日の学習テーマの導入・解説
18:30~19:00問題演習
19:00~19:30休憩(食事可)
19:30~20:00解説
20:00~20:30問題演習
20:30~21:00解説・まとめ
21:00~21:30復習(他の単元)

※30 分を1 つの単位として指導します。

月4回指導
火曜日
17:30 ~ 21:30
  • 休校日については年間スケジュールをご参照ください。
  • 学校帰りでの指導が可能ですので、授業開始時刻を早めることができます。
  • 前提として2 年以上の指導を予定していますので、高3 生は募集していません。但し、浪人覚悟であれば可。

小学生のための

新数学算数講座

近日公開予定


PAGE TOP